ホーム > 写真 > 懐かしのくっつき虫 2016/11/21 Tweet 先日、秋ヶ瀬公園にお散歩に行ったところ、昔懐かしいひっつき虫、オナモミを発見しました!!いろいろ調べた感じ、オナモミは2007年からレッドリストつまり、絶滅危惧種に指定されたようです。 しかも、外来種のオオオナモミが原因らしい。。。そして、これもオオオナモミかも?この写真では判断できないので、もう一回見てこようかな。この写真の情報撮影日:2016/11/13撮影場所:秋ヶ瀬公園
こちらの武蔵浦和周辺の写真もいかがですか? 新緑が綺麗な白幡沼 先日、白幡沼・白幡緑道の方にお散歩にでかけてきました。この時期は、新緑がとっても綺麗で気温的にもとっても居心地が良いのですよね。 白幡沼白幡沼も緑が茂っています。この時期はいろいろな鳥が沼にいたりするんので、沼のほとりのところにはカメラマンがシャッターチャンスをうかがっている姿がみられます。私もそのうち鳥の写真を撮りに来てみようかな! 花壇のトンボ(野方ふれあい公園) 花と緑の散歩道を散歩した際に、ちょっと野方ふれあい公園に立ち寄ってみました。ここには綺麗な花壇があるので写真をっと思っていました。ちょうど花壇にトンボがとまっているのをみつけたので、撮影してみました。 雪の武蔵浦和 ホワイトバレンタインデー!ならぬ、バレンタインデーの大雪の様子。この写真はマーレ横で撮影。この時はかなり雪が積もったのですよね。 ねるねるねるね ベルクスモール浦和南店へお買い物にきてみたところ、入り口のところに「ねるねるねるね」のキャラクターのオブジェがありました!どうもこの日は「ねるねるねるね」などの知育菓子の紹介教室?のようなものをやっていたみたい。
コメント・口コミをぜひお願いします!