こんにちは!武蔵浦和なびです。
すっかり暖かくなり、武蔵浦和駅周辺では色とりどりの花を見られるようになってきました。武蔵浦和なびでは、だいたいやりたい機能は実装できつつあるので、前回の総括で宣言した通り、写真に力を入れ始めています。さて、早速ですが総括です!
月間20,000PV達成!!
3月から写真・イベントの掲載に力を入れるようにし、写真も一眼レフを購入してもっと綺麗なものを提供できるように頑張ってきました。また、4月はさくらの季節ということでさくらの特集を行ったり、Facebookページへの掲載にも力を入れてみました。
今月は、新規にオープンしたベルクス等も影響し、なんと月間20,000PVを達成できました!わーい!実は昨日の段階からドキドキもので、4月は1日少ないこともあり、結構ギリギリの線だったのですよね^^;
今後も武蔵浦和周辺の魅力的な写真やイベント情報、思いつき特集・機能開発に力を入れていきたいと思います!
最近の運営状況
1.最近は写真に力を入れるようにしています。特に季節の写真や「今」の写真です。意図としては未来にこのサイトを見たときに「武蔵浦和は昔こうだったんだ〜」っという振り返りができるようにしたいと思っているのです。現在の段階でも数年前とはかなり変わったところがあります。今後も武蔵浦和は大いに発展するでしょうから、その時「昔はこうだった」っと振り返られるようにしたいと思っています。
2.武蔵浦和なびの開発話というサイトを立ち上げました。武蔵浦和なびは、「サイト」としてはそれなりに複雑なことを色々やっています。イベントカレンダー、会員機能などなど。稀に「この部分はどうやっているのですか?」っというお話をいただくことがあるため、サイトとして掲載する形をとっています。あくまでメインは「武蔵浦和なび」なので、あまり執筆できていないのですが、少しずつ書いていきたいと思います。
最近の注目スポット・記事
現在武蔵浦和なびに導入している「みんなの反応機能」やページ閲覧数から最近の動向をまとめてみます!
ベルクスモール浦和南店
4月一番の注目は4月にオープンした「ベルクスモール浦和南店」でした。私もオープン直後に訪れたのですが、なかなか良い感じでしたね。オープンセールがとっても安くて、ちょっと買いすぎちゃったかも^^;私が訪れた時には、まだダイソーなどの2階部分がオープンしていなかったので、また様子を見に行ってみたいですね。
武蔵浦和に待望の赤ちゃん用品店「西松屋」が5月上旬オープン予定!!
これ正確には、今日(5月1日)オープンみたいです(汗)ちょっと情報収集が遅れてしまいましたが。武蔵浦和駅周辺には赤ちゃん用品の専門店がなかったので、子供がいる家庭にはとっても嬉しいですよね。武蔵浦和なびのアクセス状況を見てみると、若い世代の女性の方の閲覧が多いようなので、西松屋のオープンには高い関心があったようです。
HAPPyHAPPy武蔵浦和工房CAFE
多分、私がよく利用していることもあってか、HAPPyHAPPy武蔵浦和工房CAFEの注目度もあがっているようです。HAPPyHAPPy武蔵浦和工房CAFEさんは、最近ではイベントの頻度が増えており、ゴールデンウィークにもたくさんのイベントを開催されるようです。主に親子連れの方向けですが、そもそもメロンパンがとっても美味しいのでちょっとした休憩に立ち寄ってみると良いかもしれないですね。
「浦和の調ちゃん」のまとめ!
2015年4月からテレ玉にて放送開始している「浦和の調ちゃん」。武蔵浦和なびでもまとめコンテンツを立ち上げてみたところ、結構見ていただけているようです。アニメの細かい部分は他のサイトさんに任せるとして、武蔵浦和なびでは、地元民ならではの地元に関する考察を交えながらレビューをしていこうかなと思っています。
最後に
武蔵浦和なびは引き続き、武蔵浦和周辺の色々な情報を発信していきたいと思います。
今後も、武蔵浦和なびを宜しくお願いします!
こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
本日は、武蔵浦和駅直結のビーンズ2階にある十勝甘納豆本舗の桜餅をご紹介です!実は夜にビーンズ2階を通りかかったところ、「半額セール」の文字が!!「お!?これは行かねば」っということで完全に半額セールにつられて行ってみたところ、十勝甘納豆本舗にてお団子や大福などが全品半額になっていました。その中からちょうど目について桜餅を購入してみたのです。ふふふ^^ 桜餅はい、こちらでございます!「ん?これ桜餅?
今回は「ちょっと親戚のお家にご挨拶に」「会社にお土産を。。。」っというシーンを想定して、武蔵浦和周辺のお土産にちょうど良い商品をあげてみたいと思います。パティスリーいい天気(イイテンキ)のウラワの実さいたま市の推奨土産品に指定されているウラワの実でしょうか。「サクッ」「ふわっ」の食感も素晴らしいですが、オレンジピール・アーモンド?クリームの香りも素晴らしいと思います。 Urawaの実パティスリーい
「あ、米びつに米がない。。。」ある日の風景。夕飯にご飯を炊こうとしたのですが、米びつに米がもう入っていなかったのです。とはいえ、我が家には、タンスにお米の貯蔵が。親戚の方にいただいたお米があるのです。さて、その米を米びつに移そうとしたのですが。。。玄米じゃん!いつもは精米しているものをいただいているのですが、なぜか今回は玄米^^;さて、どうしたものか。まぁ〜玄米でも食べられますけど、やっぱり白米が
先日とある人から、1990年の武蔵浦和駅周辺が写っている動画がYoutubeに掲載されているとのお話を聞きました。「まっさか〜」っと思っていたのですが、本当にありました!どうもビデオテープにか何かに録画したものを動画にしてYoutubeにアップしたみたいですね。見たところ、目的地までの移動中を撮影した映像みたいです。25年ほど前の武蔵浦和駅周辺がちょっぴり確認できる感じです。私も昔の映像があるには
結構前からマーレの魚耕さんで見かけていたホタテの稚貝。いまいち、どういう風に食べれば良いのかわからないので、買わずにいたのですが。今日、マーレに買い物に行ったところ、食べ方が丁寧に説明されていました。このまま容器ごとレンジで4分くらいチンとのこと(レンジ用の容器に入っていたみたい)。ふむふむ、お手軽に食べられそうなのでちょっと買ってみました!たらたったったった〜♪たらたったったった〜♪ 簡単クッキ
私の職場・取引先には埼玉県に住んでいる方があまり多くありません。やっぱり色々な方に聞かれます。「ぶっちゃけ埼玉の方ってどうですか?」今回は武蔵浦和駅周辺に住んでいる管理人視点で「武蔵浦和周辺に住むこと」について記事を書きたいと思います。実のところ私自身は社会人になってから武蔵浦和駅周辺に住み着いた形です。以前はもっと郊外の方や一時期都内に住んでいたこともあります。その時の環境とも比較しながら記事を
今日は母の日ですね!我が家では毎年母の日は、プレゼントを贈る習慣があるので、今年もプレゼントを準備!そして、プレゼントとは別途にカーネーションもね。今年はマーレのカーネーションにしてみました。武蔵浦和駅周辺のお花屋さんを回ったのですが、小さめのカーネーションが売っていなかったのですよね。っと、Twitterでマーレでカーネーションを販売することを思い出して、マーレに突撃!ありましたありました!小さ
今日はちょっとランチに出かけるのが難しかったので、お弁当を買おう。スーパーマーケットのでは味気ないので。。。そういえば、欧風レストランティカルでお弁当をやっていたような?早速、電話して聞いてみると、土曜日もお弁当をやっているとのこと!!早速、その場で注文して買ってきました!!一応、店舗に直接でも購入できるようなのですが、作るのに少し時間がかかるらしいので事前に電話しておくと、受け取りだけになるので
絵本の読み聞かせ、かんたんな工作などを行います。対象:3歳くらいからの幼児、小学生。保護者可定員:20人(当日先着順)2015年4月22日(水)15:00〜15:40、16:00〜16:40の2回になります。※詳細は市報さいたまをご確認ください。
先日、たまたまロッテ工場の横を通りかかった際に、実施することを知ったロッテ工場の夏祭りに本日行ってきました!なにやらステージイベントがあったり、アイスやお菓子のお得売りがあると聞いていたので、前日からワクワクしていました。どうも昔はやっていたようなのですが、2012年を最後に実施されていなかったみたいです。さて、事前の話ではお菓子・アイスのお得売りが大人気とのことだったのですが、まぁ〜大丈夫だろう
コメント・口コミをぜひお願いします!