
六辻水辺公園の紹介
武蔵浦和駅の東口側にある公園です。公園というよりは緑道といったほうが近いかもしれません。
この写真は、六辻交差点付近の六辻水辺公園で撮影しました。このマップも水辺公園の一部を表しているものです。六辻水辺公園は、総延長2,400m、面積約17,000㎡の非常に細長い公園です。
この公園は、辻用水路という見沼代用水西縁に沿って、「水辺」を楽しめる・親しめることをテーマに作られた公園です。
大体、京浜東北線の西側のあたりから、埼京線架線東側の笹目川のあたりまで続いています。
今回は巡っていませんが、「うるおいゾーン」「にぎわいゾーン」「レクリエーションゾーン」「せせらぎゾーン」という4つのゾーンがあるようです。
このような形で、用水路の横に散歩道がある感じです。ところどころベンチがあったり、トイレがあったり、ちょっとした遊び場があったりという感じですね。
公園内は木が結構あるので、こういう風に鳥の鳴き声が聞こえたりしてて非常に良いです。
ちなみに、六辻というのは、この辺りの昔の地名ですね。
こちらの記事で少し紹介しています。
水辺公園を歩くと頭が癒されるのですが、何十種類の草木が植えられているのでしょうか? そこらあたりの情報が欲しいと思っています。