武蔵浦和駅東口のVINES TERRACEにあるpoco rit.(ポコリット)が5月より、新作ランチを出すいうことで、初日の今日、早速行ってきました!新作ランチは、土日祝限定でハンバーガーのランチになります。
種類は2種類。ハンバーガーとブルーチーズバーガー!(サラダ・スープ付き)
ポコリットは、夜にウィスキー目当てで行くことはあるのですが、ランチは私はまだ行ったことがない。っということで、このGWの機会を利用して行ってみました!
多分、ランチの時間は混んでいるだろうなぁ〜っと思って、少しずらして行ってみたのですが、それでも結構店内は人がいっぱいでした!ここの料理は美味しいから、ランチも人気なのですね。
ランチにはもちろん、ハンバーガーを注文。私はブルーチーズバーガーにしました!個人的にブルーチーズの臭みが好きなので、どういう感じに仕上がるのか気になっていたのですよね。ちなみに、ハンバーガーには色々トッピングもできるみたいです。チーズ・アボカド・パティなどなど。ハンバーガーにアボカドトッピングでアボカドバーガーとかもできそうですね!
そして、出てきたランチがこちらです!

スープ

ブルーチーズバーガー
最初はスープ。今日はコンソメスープとのこと。っということは、日替わりっていうことですかね?とっても柔らかく優しい味。前菜にはぴったしですね!
そして、メインのブルーチーズバーガー!ブルーチーズが結構たっぷり乗っています。それより、このパティがとっても美味しそう!そこにつけあわせで、サラダとポテトですね。
とりあえず、サラダからいただきました!
このサラダにまず感動!野菜のシャキシャキ感、みずみずしさがとっても素晴らしい。勝手ながら、ベストオブ武蔵浦和駅周辺サラダに認定したいくらい。多分、野菜自体が新鮮で良いというのもあるのですが、下ごしらえが丁寧なのでしょうね。サラダの時点でここまで美味しいと思ったことは早々なので、とっても良い仕事をしていると思います。
ポテトに関しても、「ただのしょっぱいポテト」っていうものではなく、ポテト自体の甘みが感じられてとっても美味しいです。どちらかというと、ハンバーガーの口休めに良いと思いましたね。
さて、それでは本題のハンバーガーです!
「パクリ!」
えっと、「うまいです!とっても美味しいです!」
当たり前の話、その辺のファーストフードとはレベルが全然違います。まずパティの肉肉感がとっても良い。油身の少ない赤身で作っているのかなと思うのですが、肉の旨みがとってもよかったです。多分、粗挽き?なのか、「肉感」をよく感じられました。そこに合わせてある野菜が前述している通りで野菜自体がそもそも美味しい。そこにソースと野菜の下にあるマスタードが良い味出しています。そしてなにより、これらの美味しさをちゃんと支えられるパンが素晴らしいと思いました。ハンバーガーの難しいところはパンだと思っていて、中の具を美味しく仕上げると、それを支えるパンが不十分で結果美味しくないっていうパターンが結構あると思っています。ここのハンバーガーはそんなことはなく、具も美味しく、全体としてもとっても美味しく仕上がっていました。
はい、何か忘れていますよね?そうブルーチーズ。ブルーチーズはこれに大人な感じの臭みを加えていて、癖になるような後味を加えてくれました。あえて、ブルーチーズを別にしたのは、あくまでオプション的なイメージを感じたからです。ハンバーガー自体は、ブルーチーズなしでも十分完成されていると思います。ブルーチーズが入ることで、少し癖を入れたっという感じがしました。例えばの話、オプションでアボカドを付け足したとしても、ハンバーガーとして完成されている中に、アボカドの食感・油感で違った癖が入るイメージなのかなと思います。つまり、ハンバーガーという完成されているものに対して、オプションで自分好みに仕上げるイメージですね、ハンバーガー自体は完成されているので、どのように仕上げても美味しさは保障されているっていう感じがしました。
さすがポコリットのランチ。個人的に大満足でした!
ちなみにこのハンバーガーランチは、ハンバーガーが1280、ブルーチーズバーガーが1480でした。ちょっとランチとしてはお高いのですが、これだけの美味しさであれば文句無しでした!あえていうなら、ハンバーガーを食べる紙袋?的なものがあると嬉しいかもです。中に色々入ると少し食べにくさがあるのですよね^^;
<おまけ>
今日は暑かったので、追加でラムネを飲んでみたりしました。

マンゴーラムネ
マンゴーのラムネなのですけど、これ美味しかったです。マンゴーの味がしつつ、ラムネの爽快感が暑い今日にはぴったりでした。こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
武蔵浦和駅は、埼玉県さいたま市南区に位置しています。この記事では武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域について紹介したいと思います。武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域(近いもの)は以下の4つになります。 ・別所 ・白幡 ・沼影 ・鹿手袋別所別所地域の解説 さいたま市南区別所武蔵浦和駅の北側に位置する地域で高台となっている閑静な住宅街。国道17号線と田島通りの北東の地域が主。別所にある別所小学校一帯
結構前からマーレの魚耕さんで見かけていたホタテの稚貝。いまいち、どういう風に食べれば良いのかわからないので、買わずにいたのですが。今日、マーレに買い物に行ったところ、食べ方が丁寧に説明されていました。このまま容器ごとレンジで4分くらいチンとのこと(レンジ用の容器に入っていたみたい)。ふむふむ、お手軽に食べられそうなのでちょっと買ってみました!たらたったったった〜♪たらたったったった〜♪ 簡単クッキ
今回は「ちょっと親戚のお家にご挨拶に」「会社にお土産を。。。」っというシーンを想定して、武蔵浦和周辺のお土産にちょうど良い商品をあげてみたいと思います。パティスリーいい天気(イイテンキ)のウラワの実さいたま市の推奨土産品に指定されているウラワの実でしょうか。「サクッ」「ふわっ」の食感も素晴らしいですが、オレンジピール・アーモンド?クリームの香りも素晴らしいと思います。 Urawaの実パティスリーい
「あ、米びつに米がない。。。」ある日の風景。夕飯にご飯を炊こうとしたのですが、米びつに米がもう入っていなかったのです。とはいえ、我が家には、タンスにお米の貯蔵が。親戚の方にいただいたお米があるのです。さて、その米を米びつに移そうとしたのですが。。。玄米じゃん!いつもは精米しているものをいただいているのですが、なぜか今回は玄米^^;さて、どうしたものか。まぁ〜玄米でも食べられますけど、やっぱり白米が
先日とある人から、1990年の武蔵浦和駅周辺が写っている動画がYoutubeに掲載されているとのお話を聞きました。「まっさか〜」っと思っていたのですが、本当にありました!どうもビデオテープにか何かに録画したものを動画にしてYoutubeにアップしたみたいですね。見たところ、目的地までの移動中を撮影した映像みたいです。25年ほど前の武蔵浦和駅周辺がちょっぴり確認できる感じです。私も昔の映像があるには
私の職場・取引先には埼玉県に住んでいる方があまり多くありません。やっぱり色々な方に聞かれます。「ぶっちゃけ埼玉の方ってどうですか?」今回は武蔵浦和駅周辺に住んでいる管理人視点で「武蔵浦和周辺に住むこと」について記事を書きたいと思います。実のところ私自身は社会人になってから武蔵浦和駅周辺に住み着いた形です。以前はもっと郊外の方や一時期都内に住んでいたこともあります。その時の環境とも比較しながら記事を
今日は母の日ですね!我が家では毎年母の日は、プレゼントを贈る習慣があるので、今年もプレゼントを準備!そして、プレゼントとは別途にカーネーションもね。今年はマーレのカーネーションにしてみました。武蔵浦和駅周辺のお花屋さんを回ったのですが、小さめのカーネーションが売っていなかったのですよね。っと、Twitterでマーレでカーネーションを販売することを思い出して、マーレに突撃!ありましたありました!小さ
今日はちょっとランチに出かけるのが難しかったので、お弁当を買おう。スーパーマーケットのでは味気ないので。。。そういえば、欧風レストランティカルでお弁当をやっていたような?早速、電話して聞いてみると、土曜日もお弁当をやっているとのこと!!早速、その場で注文して買ってきました!!一応、店舗に直接でも購入できるようなのですが、作るのに少し時間がかかるらしいので事前に電話しておくと、受け取りだけになるので
先日、たまたまロッテ工場の横を通りかかった際に、実施することを知ったロッテ工場の夏祭りに本日行ってきました!なにやらステージイベントがあったり、アイスやお菓子のお得売りがあると聞いていたので、前日からワクワクしていました。どうも昔はやっていたようなのですが、2012年を最後に実施されていなかったみたいです。さて、事前の話ではお菓子・アイスのお得売りが大人気とのことだったのですが、まぁ〜大丈夫だろう
結構前からずっと気にかかっていたさいたま市プレミアム付商品券。ついに昨日発売となりました!※以下の記事も御覧ください。 ・さいたま市プレミアム付商品券販売! ・さいたま市プレミアム付商品券 - 情報追加私もゲットすべく頑張ってきましたよ!!私は近いということもあり、武蔵浦和駅にあるマーレで購入することにしました。事前に整理券を配布する旨を聞いていたので、開店10:00の1時間半くらい前に行けば大丈
コメント・口コミをぜひお願いします!