巨大なサラリーマンが寝てる!?さいたまビジネスマン(西南さくら公園)
※作品の写真をおもいっきり載せてます。実物を先に見たい!っという方はここでそっとページを閉じてください。
2016年9月24日(土)から始まったさいたまトリエンナーレ2016。
武蔵浦和駅から花と緑の散歩道を散歩していました。
さいたまトリエンナーレ 2016 – 花と緑の散歩道
途中、事前に情報を仕入れていたお楽しみの一つが見えてきました。
場所は花と緑の散歩道の途中にある西南さくら公園。
この公園は今年の7月頃に完成した公園。公園といっても遊具とかがあるわけではなく、ちょっとした休憩広場って感じですね。
ここに今回現れたのが。。。

さいたまビジネスマン
でかーーーーーい!!!
えっと、巨大なサラリーマンが寝ております。かなりのインパクトです。
さいたまビジネスマン
顔はなにかこう良い顔をしていますね。満たされているというかなんというか。
靴紐
靴紐もしっかり再現。
ハエ

蜘蛛
さいたまビジネスマンの全身には、ハエと蜘蛛がびっしりついていました。さいたまビジネスマンは、ラトビアのアイガルス・ビクシェの作品。仏陀の涅槃の像がモデルになっているとのこと。全長9.6m、高さ2m。
悟りの境地を開き、唯物思考から解き放たれたビジネスマンを表したらしいです。。。仏陀の涅槃の像がモデルなんだろうなぁ〜っというところは予想どおりだったのですが、なんでビジネスマン?なんで蜘蛛?ハエ?ちょっと学が足りない感じでした。。
公式ガイドブックでは
「王子という身分を捨て、人々のために教えを説き入滅した仏陀と経済の発展のために働くビジネスマンを重ね合わせている」っということみたいです。
それにしても、蜘蛛とハエはなんなのだろう?
ちなみにこのさいたまビジネスマンは、触っても良いとのことです。
(監視員?の人に聞いたら、普通に触ってよいですよ〜〜って言われました。上には乗らないでねとのこと。)
追記(2016/10/10):雨の影響もあり芝生の状態が悪化したみたいで、中に入れないようになっていました。
追記(2016/10/31):再度中に入れるようになっていました。
この後、次の目的地旧部長公舎へ向かいました。
公舎の建物を使い一つのアートに。(旧部長公舎)
こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
今回は「ちょっと親戚のお家にご挨拶に」「会社にお土産を。。。」っというシーンを想定して、武蔵浦和周辺のお土産にちょうど良い商品をあげてみたいと思います。パティスリーいい天気(イイテンキ)のウラワの実さいたま市の推奨土産品に指定されているウラワの実でしょうか。「サクッ」「ふわっ」の食感も素晴らしいですが、オレンジピール・アーモンド?クリームの香りも素晴らしいと思います。 Urawaの実パティスリーい
浦和の銘菓で有名な菓匠 花見の白鷺宝バレンタイン限定企画で、東武池袋店で2/14(土)まで「バレンタイン白鷺宝(柚子・杏・苺)」を販売しているとのこと!これは気になりますよね!っということで。。。じゃないですが、実は頂いちゃったんですよね(。・ ω
「あ、米びつに米がない。。。」ある日の風景。夕飯にご飯を炊こうとしたのですが、米びつに米がもう入っていなかったのです。とはいえ、我が家には、タンスにお米の貯蔵が。親戚の方にいただいたお米があるのです。さて、その米を米びつに移そうとしたのですが。。。玄米じゃん!いつもは精米しているものをいただいているのですが、なぜか今回は玄米^^;さて、どうしたものか。まぁ〜玄米でも食べられますけど、やっぱり白米が
私の職場・取引先には埼玉県に住んでいる方があまり多くありません。やっぱり色々な方に聞かれます。「ぶっちゃけ埼玉の方ってどうですか?」今回は武蔵浦和駅周辺に住んでいる管理人視点で「武蔵浦和周辺に住むこと」について記事を書きたいと思います。実のところ私自身は社会人になってから武蔵浦和駅周辺に住み着いた形です。以前はもっと郊外の方や一時期都内に住んでいたこともあります。その時の環境とも比較しながら記事を
今日はちょっとランチに出かけるのが難しかったので、お弁当を買おう。スーパーマーケットのでは味気ないので。。。そういえば、欧風レストランティカルでお弁当をやっていたような?早速、電話して聞いてみると、土曜日もお弁当をやっているとのこと!!早速、その場で注文して買ってきました!!一応、店舗に直接でも購入できるようなのですが、作るのに少し時間がかかるらしいので事前に電話しておくと、受け取りだけになるので
今日は母の日ですね!我が家では毎年母の日は、プレゼントを贈る習慣があるので、今年もプレゼントを準備!そして、プレゼントとは別途にカーネーションもね。今年はマーレのカーネーションにしてみました。武蔵浦和駅周辺のお花屋さんを回ったのですが、小さめのカーネーションが売っていなかったのですよね。っと、Twitterでマーレでカーネーションを販売することを思い出して、マーレに突撃!ありましたありました!小さ
あけましておめでとうございます。今年は、天気も良く早起きもできたので、初日の出を見に行くことにしました!やっぱり、少し高くて開けたところが綺麗かなと思いましたので、荒川彩湖公園の土手のところに行くことにしました。実際に行ってみたところ、予想外に荒川彩湖公園の駐車場は入り口が閉鎖されていて入れないという。。。あ、まじかぁ。。。 ですが、ふと、隣を見ると秋ヶ瀬公園の入り口が開いていました!っということ
本日、12月12日は浦和の「十二日まち」でした!偶然にも休みが取れたので行ってきました!その前に「十二日まち」が何かを解説します。十二日まちとは明治時代から続く"大歳の市""歳の市"とは「年の暮れに、新年の飾り物や正月用品を売る市」のことで、熊手・縁起物・神棚を中心に、食べ物などの露店が1,000店ほど、調神社境内や旧中山道などに立ち並びます。調神社では、良
結構前からずっと気にかかっていたさいたま市プレミアム付商品券。ついに昨日発売となりました!※以下の記事も御覧ください。 ・さいたま市プレミアム付商品券販売! ・さいたま市プレミアム付商品券 - 情報追加私もゲットすべく頑張ってきましたよ!!私は近いということもあり、武蔵浦和駅にあるマーレで購入することにしました。事前に整理券を配布する旨を聞いていたので、開店10:00の1時間半くらい前に行けば大丈
先週末の16日(日)にさくら草まつりに行ってきました!!実のところ、さくら草まつりに行くのは初めてなのです。昨年も一昨年も色々と都合がつかなくて行けなかったのですけども、今年こそはと気合をいれて行ってきました。私は車で行ったのですが、事前情報として昼頃には駐車場がかなり混み合うと聞いていたので、朝一突入してきました。まつり開始より少し早い9時半くらいですかね。さくら草まつりのときの駐車場は、隣の荒
コメント・口コミをぜひお願いします!