今回も謎の団欒からスタート。南からみんなに突然の質問。
「一生同じものしか食べれないとしたら何食べる?」
南「肉」
常磐「ラーメン」
緑「ゼリーフライ」
ここで「ゼリーフライ」をブッコミますか。。。
そして、悩む調ちゃん。
ぴっかーん!!
悩んだ結果導き出した結果!
「日替わり定食!(ドヤッ)」
あ、なるほど。なかなか賢い回答。そんな中、呆れる常磐。
ちなみに、「ゼリーフライ」をちょっと解説。
ゼリーフライは浦和ではなく、行田市の食品。ごく一部の地域の食品なので、埼玉県民でも知らない人は多いかも。ゼリーフライのフライは揚げ物の意味。ゼリーはお菓子のゼリーではなく、銭が訛ったものなので、元は「銭フライ」。見た目はコロッケみたいなもので、おからとかが入った種を素揚げにしたもの。ちなみに、行田には「フライ」というものがあり、これはゼリーフライとは別物。昔は行田市役所のあたりで食べれるところがあったけど、今はどうだろう?B級グルメとかテレビで紹介されたりしているので、いろいろな所で食べれるのかな?

人生は迷いの連続である
今回も鉄道部での団欒から。そろそろ外にでないのかな。。。
団欒の背景に、「サクラソウ祭り」と「浦和祭り」の張り紙が。サクラソウ祭りは毎年4月上旬頃にサクラソウの開花時期に合わせてさくら草公園など行われるイベント。浦和祭りは7月下旬に浦和駅周辺の旧中山道や南浦和駅周辺で行われるお祭り。音楽パレードや浦和おどり、神輿パレードなどが行われる。前回の放課後、彩湖が鉄道部の人を探していたけど、あの時はみんなでケーキを食べに行っていたのですね。っていうか、桜置いてきぼりだったの^^;
その時、彩湖が調ちゃんの携帯に大量の着信を。。。。怖い。
っていうことは、彩湖と調ちゃんは友達なのかな?
っと、南が違和感に気付く。「この子だれ?」
いつのまにか団欒に「三室 美園」が!髪が長くて背が小さい。。。また濃そうなキャラが^^;
この子は風紀委員長みたいですね。風紀委員長がこの格好で良いのか?
どうやら美園はとっても方向音痴のようで職員室に行きたいみたい。そして、緑とは同じクラスみたいですね。緑の誘導で美園は職員室に向かって出発!途中、彩湖と子鹿に遭遇。この二人仲良いなぁ〜。
彩湖は美園が方向音痴だと知っているみたいでちょっとバカにする。少しぷんむくれる美園。とはいえ、二人もちょっと心配していたみたいですね。ただ目的地が簡単に行ける場所だったみたいで、そのまま送り出すことに。。。。
だがしかし。
迷子になる美園^^;
えっと。。。。そろそろ浦和のお話してほしいなぁ〜(遠目)
こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
現在、武蔵浦和駅中にあるショッピングスポットであるビーンズキッチンに期間限定という形で、チーズ イン ザ バウムがオープンしています。ちょっと気になったので立ち寄ってみました。非常にシンプルで、チーズインバウムという商品のみを取り扱っていました。うん、わかりやすい。チーズインバウムとはなんぞや、っとなりますよね。こんな感じのものです。 チーズインバウムその名の通りで、バームクーヘンにチーズケーキが
今回は「ちょっと親戚のお家にご挨拶に」「会社にお土産を。。。」っというシーンを想定して、武蔵浦和周辺のお土産にちょうど良い商品をあげてみたいと思います。パティスリーいい天気(イイテンキ)のウラワの実さいたま市の推奨土産品に指定されているウラワの実でしょうか。「サクッ」「ふわっ」の食感も素晴らしいですが、オレンジピール・アーモンド?クリームの香りも素晴らしいと思います。 Urawaの実パティスリーい
調神社本殿先日、調神社(つきのみや)に、子供の七五三に行ってきました。実のところ、お宮参りの記事も前に書いたので、長いことサイトを続けていることにびっくりです。調神社(つきのみや)のお宮参り前置きさてさて、早速七五三の様子を書いていこうと思います。七五三はどう行うかによって、ある程度立ち回りが変わるかと思いますので、うちの場合のプランを先に記載します。 1. 写真は前撮りで事前に済ませている。
先日とある人から、1990年の武蔵浦和駅周辺が写っている動画がYoutubeに掲載されているとのお話を聞きました。「まっさか〜」っと思っていたのですが、本当にありました!どうもビデオテープにか何かに録画したものを動画にしてYoutubeにアップしたみたいですね。見たところ、目的地までの移動中を撮影した映像みたいです。25年ほど前の武蔵浦和駅周辺がちょっぴり確認できる感じです。私も昔の映像があるには
先日、天気が良かったので公園にピクニックに行ってきました。ちょっと広い公園でのんびりしたいなと思ったので、荒川の河川敷にある秋ヶ瀬公園に行きました。公園でゴロゴロできるように、シートや簡易テントを車に詰め込んで。お昼ご飯やおやつなどももちろん準備!いざ、秋ヶ瀬公園へ!ついてびっくり!すっごい数の車が^^;そうかぁ、BBQシーズンですものね。秋ヶ瀬公園の南側の方の駐車場はいっぱいで溢れているくらい。
武蔵浦和駅西口にあるラムザタワーには、童話などのオブジェが多く配置されています。今回は、ラムザタワーを探索して、オブジェを探してみました!多分、全部見つけられたのかな??まず探すにあたって、重要になるのがこれです。 ラムザの地図そう、ラムザの地図です。この地図をよく見ると×印があるのが分かると思います。この場所にオブジェが配置されているのです。ちなみにこの地図は、ラムザ1階の埼玉りそな銀行の前当た
今日は母の日ですね!我が家では毎年母の日は、プレゼントを贈る習慣があるので、今年もプレゼントを準備!そして、プレゼントとは別途にカーネーションもね。今年はマーレのカーネーションにしてみました。武蔵浦和駅周辺のお花屋さんを回ったのですが、小さめのカーネーションが売っていなかったのですよね。っと、Twitterでマーレでカーネーションを販売することを思い出して、マーレに突撃!ありましたありました!小さ
「あ、米びつに米がない。。。」ある日の風景。夕飯にご飯を炊こうとしたのですが、米びつに米がもう入っていなかったのです。とはいえ、我が家には、タンスにお米の貯蔵が。親戚の方にいただいたお米があるのです。さて、その米を米びつに移そうとしたのですが。。。玄米じゃん!いつもは精米しているものをいただいているのですが、なぜか今回は玄米^^;さて、どうしたものか。まぁ〜玄米でも食べられますけど、やっぱり白米が
今日はちょっとランチに出かけるのが難しかったので、お弁当を買おう。スーパーマーケットのでは味気ないので。。。そういえば、欧風レストランティカルでお弁当をやっていたような?早速、電話して聞いてみると、土曜日もお弁当をやっているとのこと!!早速、その場で注文して買ってきました!!一応、店舗に直接でも購入できるようなのですが、作るのに少し時間がかかるらしいので事前に電話しておくと、受け取りだけになるので
本日は、武蔵浦和駅直結のビーンズ2階にある十勝甘納豆本舗の桜餅をご紹介です!実は夜にビーンズ2階を通りかかったところ、「半額セール」の文字が!!「お!?これは行かねば」っということで完全に半額セールにつられて行ってみたところ、十勝甘納豆本舗にてお団子や大福などが全品半額になっていました。その中からちょうど目について桜餅を購入してみたのです。ふふふ^^ 桜餅はい、こちらでございます!「ん?これ桜餅?
コメント・口コミをぜひお願いします!