第35回みこし渡御に行ってきました! Part 1
2015年7月20日(月)に開催された第35回みこし渡御に行ってきました!
浦和といえば、やっぱりこのお祭り。浦和地区の神輿が一同に会する活気あふれるお祭り。やっぱり今年も見に行かないとね!っということで、行ってきました!
実は、この前によさこい祭りをチラ見していたので祭りのはしごという。。。南浦和と浦和と会場が近いので両方いけるのが良いですね!
さてさて、南浦和からは電車で移動。浦和駅に着くと。。。

浦和のうなこちゃん
浦和のうなこちゃんも手に祭りのうちわを持って、すっかり祭りモード!
旧中山道へ
お祭りのワクワク感を抑えつつ、早速旧中山道へ!っと前方を見ると神輿の気配が!!
高砂2丁目のお神輿
高砂2丁目のお神輿発見!!これはまた豪華な!いいですねぇ〜お神輿を見ると高まってきますよねぇ〜。見ていたのですけど、休憩中。。。とはちょっと違うみたい?まぁ〜まだ時間的にもだいぶ早いのでしばし出店をウロウロすることに。
旧中山道の様子
旧中山道は写真の通りまだ明るい時間だけど人でいっぱい!今年は出店が片方だけにしたみたいですね。まぁ〜両サイドに出店があると、それで人が渋滞しちゃうのでこの方が良いのかもしれないですね。神輿が通ることを考えても安心できそうですもんね。

囃子
通りにはところどころにお囃子が。このお囃子のところでお神輿が盛り上がるのですよね!とりあえず、このまま調神社に向かいました。調神社について一通りお参りを済ませたところで、さて、お神輿でも探しに行こうかなぁ〜♪
時間的にもちょうど良かったのか、遠くから祭り囃子や威勢の良い掛け声が聞こえ始めました。このまま、お神輿の方に向かいました。浦和の祭りではお神輿が列を成して、調神社に向かって進んでいきます。ちょうど良い感じに調神社に向かってくる時間帯にあたったので、遭遇したお神輿を一つずつ写真に撮ってみました!どんどん紹介しちゃいますよ!(全部は撮っていないのですが^^;)


彩心連合 和會
先頭を切ったのは彩心連合 和會というお神輿。

西堀


鹿手袋
先週、地区の方で見かけた鹿手袋のお神輿!交差点のところでぐるぐる回したりと大盛り上がり!

道場

中島

町谷
人混みだったので一枚しか撮れなかったのですけど、町谷のお神輿は緑色の縄?なのですよね。あまり見ないけど、良い色合いのお神輿。

栄和


大谷場氷川神社
大谷場氷川神社のお神輿は結構豪華な感じ!色合いも良いし、結構新しい感じがしました。作り直したのかな?すいませんが。。。ちょっと写真の量が多いのでここでページをわけまーーす!
続きは「第35回みこし渡御に行ってきました! Part 2」を見てね!
こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
先日とある人から、1990年の武蔵浦和駅周辺が写っている動画がYoutubeに掲載されているとのお話を聞きました。「まっさか〜」っと思っていたのですが、本当にありました!どうもビデオテープにか何かに録画したものを動画にしてYoutubeにアップしたみたいですね。見たところ、目的地までの移動中を撮影した映像みたいです。25年ほど前の武蔵浦和駅周辺がちょっぴり確認できる感じです。私も昔の映像があるには
武蔵浦和駅西口のコンコースに、武蔵浦和駅周辺の昔の風景の写真があるのをご存知ですか?武蔵浦和駅からサウスピアにつながるコンコースのところに、円上の花壇がありますよね?そこに年別に航空写真が飾られているのですよ。今日はそれを紹介してみようと思います。 1974年の武蔵浦和駅周辺まずは、私もまだ生まれていない1974年の武蔵浦和駅周辺。まだ埼京線もできていない頃の写真。JR武蔵野線は線路だけある感じ。
浦和の銘菓で有名な菓匠 花見の白鷺宝バレンタイン限定企画で、東武池袋店で2/14(土)まで「バレンタイン白鷺宝(柚子・杏・苺)」を販売しているとのこと!これは気になりますよね!っということで。。。じゃないですが、実は頂いちゃったんですよね(。・ ω
今日はちょっとランチに出かけるのが難しかったので、お弁当を買おう。スーパーマーケットのでは味気ないので。。。そういえば、欧風レストランティカルでお弁当をやっていたような?早速、電話して聞いてみると、土曜日もお弁当をやっているとのこと!!早速、その場で注文して買ってきました!!一応、店舗に直接でも購入できるようなのですが、作るのに少し時間がかかるらしいので事前に電話しておくと、受け取りだけになるので
今日は母の日ですね!我が家では毎年母の日は、プレゼントを贈る習慣があるので、今年もプレゼントを準備!そして、プレゼントとは別途にカーネーションもね。今年はマーレのカーネーションにしてみました。武蔵浦和駅周辺のお花屋さんを回ったのですが、小さめのカーネーションが売っていなかったのですよね。っと、Twitterでマーレでカーネーションを販売することを思い出して、マーレに突撃!ありましたありました!小さ
先週末の16日(日)にさくら草まつりに行ってきました!!実のところ、さくら草まつりに行くのは初めてなのです。昨年も一昨年も色々と都合がつかなくて行けなかったのですけども、今年こそはと気合をいれて行ってきました。私は車で行ったのですが、事前情報として昼頃には駐車場がかなり混み合うと聞いていたので、朝一突入してきました。まつり開始より少し早い9時半くらいですかね。さくら草まつりのときの駐車場は、隣の荒
今回は「ちょっと親戚のお家にご挨拶に」「会社にお土産を。。。」っというシーンを想定して、武蔵浦和周辺のお土産にちょうど良い商品をあげてみたいと思います。パティスリーいい天気(イイテンキ)のウラワの実さいたま市の推奨土産品に指定されているウラワの実でしょうか。「サクッ」「ふわっ」の食感も素晴らしいですが、オレンジピール・アーモンド?クリームの香りも素晴らしいと思います。 Urawaの実パティスリーい
武蔵浦和駅西口にあるラムザタワーには、童話などのオブジェが多く配置されています。今回は、ラムザタワーを探索して、オブジェを探してみました!多分、全部見つけられたのかな??まず探すにあたって、重要になるのがこれです。 ラムザの地図そう、ラムザの地図です。この地図をよく見ると×印があるのが分かると思います。この場所にオブジェが配置されているのです。ちなみにこの地図は、ラムザ1階の埼玉りそな銀行の前当た
日頃、ほとんど自転車を使わないのですが、先日朝、自転車で駅まで行く機会がありました。武蔵浦和駅周辺は平日朝の駐輪場がなかなか激戦区。駅前の大きな駐輪場は、一時預かりが満車になっていてなかなか止められないこともあります。特に私は朝の時間がやや遅めなので、良さそうなところは満車。。。とはいえ、時間貸しのところに預けると結構高くつくんだよなぁ。。。そういえば、武蔵浦和SKY&GARDENのところに駐輪場
先日、浦和駅にお買い物に行ってきました。その際、浦和の伊勢丹に立ち寄りました。完全に別件だったのですけども、伊勢丹の地下街のチーズ専門店「フロマジュリー・ヒサダ」の横を通りかかった際、店員さんからオススメの声が!「フロマジュリー・ヒサダ」は以前からたまに利用していて、チーズがとっても美味しいことは知っていたのですけども、なにやら数量限定の良いチーズがあるとのこと。話によるとたまにしか手に入らない少
コメント・口コミをぜひお願いします!