今週末は色々な所で、お神輿やパレードがあったのでどれに行くか迷ったのですが、「武蔵浦和なび」をやっていることもあるので、武蔵浦和駅周辺のお神輿を見て回ることにしました!
実は、昨日は別所夏祭りの神酒所となる別所稲荷は見てきたのですよね。別所稲荷のところで、年配の方々がたくさん集まって団欒していましたね。そこには別所のお神輿がありました!

別所のお神輿
すっごく立派ですね!真ん中が大人神輿、周りが子供神輿のようです。真ん中の大人神輿はこの辺りでもかなり立派なもので、重量も結構あるみたい。これはかついでいる姿もぜひみたい!っということで、本日お散歩がてら、炎天下を休憩しながらうろうろしてみました。とはいえ、お神輿はどこにいるのかがわからないのが難点ですよね^^;地区といえども広いですからねぇ〜。
っと思いながら、花と緑の散歩道を歩いていたところ、太鼓と笛の音が!遠くにそれっぽい影を発見!急いで向かってみました。

鹿手袋のお神輿
鹿手袋のお神輿を発見!
鹿手袋のお神輿も結構立派ですね。赤い法被が良いですね!なかなか威勢の良いお神輿でした。さて、その後も周辺をまわってみたのですが、別所のお神輿が見つからず。。。orz
諦めて、オリンピックで休憩でもしようとしていたところ、祭囃子の音が!これは!

別所の子供神輿
オリンピックの脇のところで、別所の子供神輿を見つけました。ちょうど休憩中だったみたい。大人神輿も少し離れた場所で休憩タイムの模様。これはちょっと待ってたら、始まりそうな気配があったので、オリンピックの中で涼みながら待つことに。別所の子供神輿の休憩上は、子供でいっぱいでした!野球の格好をした子供たちが結構いたかも。別所の野球チームの子たちが総出でかついでいたみたいですね。さてさて、オリンピックで待つこと10分くらい。外が騒がしくなり始めました!外に出ると、オリンピックの入り口のところにお神輿と人だかりが!

別所の大人神輿

英会(はなぶさかい)
見事な和太鼓と、威勢の良いお神輿のコラボレーション!
ようやく気付いたのですが、オリンピックに貼ってあった「英会が来る!」ってこれのことだったのですね!お神輿ももちろん活気があってすごいのですが、和太鼓の音色も全身に響いてくる感じで、「祭りの季節!」て感じがしてとってもよかった!この後、和太鼓を別の音頭に合わせて子供が叩いたり、大人が見事な和太鼓技を見せ付けたりと、なかなか興奮するステージでした。その後ろで、別所の子供神輿が坂を登っていくのを見ていました。別所の坂は急ですから、「頑張れ!」って感じでした!
来週は、旧中山道での第35回みこし渡御。今から楽しみだなぁ〜。ぜひ、見に行かなきゃ!
こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
「あ、米びつに米がない。。。」ある日の風景。夕飯にご飯を炊こうとしたのですが、米びつに米がもう入っていなかったのです。とはいえ、我が家には、タンスにお米の貯蔵が。親戚の方にいただいたお米があるのです。さて、その米を米びつに移そうとしたのですが。。。玄米じゃん!いつもは精米しているものをいただいているのですが、なぜか今回は玄米^^;さて、どうしたものか。まぁ〜玄米でも食べられますけど、やっぱり白米が
今日はちょっとランチに出かけるのが難しかったので、お弁当を買おう。スーパーマーケットのでは味気ないので。。。そういえば、欧風レストランティカルでお弁当をやっていたような?早速、電話して聞いてみると、土曜日もお弁当をやっているとのこと!!早速、その場で注文して買ってきました!!一応、店舗に直接でも購入できるようなのですが、作るのに少し時間がかかるらしいので事前に電話しておくと、受け取りだけになるので
浦和の銘菓で有名な菓匠 花見の白鷺宝バレンタイン限定企画で、東武池袋店で2/14(土)まで「バレンタイン白鷺宝(柚子・杏・苺)」を販売しているとのこと!これは気になりますよね!っということで。。。じゃないですが、実は頂いちゃったんですよね(。・ ω
今日は母の日ですね!我が家では毎年母の日は、プレゼントを贈る習慣があるので、今年もプレゼントを準備!そして、プレゼントとは別途にカーネーションもね。今年はマーレのカーネーションにしてみました。武蔵浦和駅周辺のお花屋さんを回ったのですが、小さめのカーネーションが売っていなかったのですよね。っと、Twitterでマーレでカーネーションを販売することを思い出して、マーレに突撃!ありましたありました!小さ
先週末の16日(日)にさくら草まつりに行ってきました!!実のところ、さくら草まつりに行くのは初めてなのです。昨年も一昨年も色々と都合がつかなくて行けなかったのですけども、今年こそはと気合をいれて行ってきました。私は車で行ったのですが、事前情報として昼頃には駐車場がかなり混み合うと聞いていたので、朝一突入してきました。まつり開始より少し早い9時半くらいですかね。さくら草まつりのときの駐車場は、隣の荒
今回は「ちょっと親戚のお家にご挨拶に」「会社にお土産を。。。」っというシーンを想定して、武蔵浦和周辺のお土産にちょうど良い商品をあげてみたいと思います。パティスリーいい天気(イイテンキ)のウラワの実さいたま市の推奨土産品に指定されているウラワの実でしょうか。「サクッ」「ふわっ」の食感も素晴らしいですが、オレンジピール・アーモンド?クリームの香りも素晴らしいと思います。 Urawaの実パティスリーい
先日、浦和駅にお買い物に行ってきました。その際、浦和の伊勢丹に立ち寄りました。完全に別件だったのですけども、伊勢丹の地下街のチーズ専門店「フロマジュリー・ヒサダ」の横を通りかかった際、店員さんからオススメの声が!「フロマジュリー・ヒサダ」は以前からたまに利用していて、チーズがとっても美味しいことは知っていたのですけども、なにやら数量限定の良いチーズがあるとのこと。話によるとたまにしか手に入らない少
武蔵浦和駅は、埼玉県さいたま市南区に位置しています。この記事では武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域について紹介したいと思います。武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域(近いもの)は以下の4つになります。 ・別所 ・白幡 ・沼影 ・鹿手袋別所別所地域の解説 さいたま市南区別所武蔵浦和駅の北側に位置する地域で高台となっている閑静な住宅街。国道17号線と田島通りの北東の地域が主。別所にある別所小学校一帯
武蔵浦和駅周辺にお住まいの方には、都内方面に通勤・通学される方がいると思います。帰宅の際には都内から埼京線を使う方がいらっしゃると思いますが、その際のちょっとした豆知識です。赤羽・池袋から埼京線の下りに乗る際、次のようなシーンにあうことはないでしょうか? 「次の電車が普通列車、その次の列車が通勤快速」 普通列車に乗るべきか。。。通勤快速に乗るべきか。。。駅員さんによっては、後からくる通勤快速が戸田
武蔵浦和駅西口にあるラムザタワーには、童話などのオブジェが多く配置されています。今回は、ラムザタワーを探索して、オブジェを探してみました!多分、全部見つけられたのかな??まず探すにあたって、重要になるのがこれです。 ラムザの地図そう、ラムザの地図です。この地図をよく見ると×印があるのが分かると思います。この場所にオブジェが配置されているのです。ちなみにこの地図は、ラムザ1階の埼玉りそな銀行の前当た
コメント・口コミをぜひお願いします!