2016年5月21日(土)〜22日(日)で開催された「ばらまつり2016」。今年も行ってきました!
去年も良い天気でしたけど、今年もとっても良い天気。今年は去年の反省も踏まえて、早い時間に行き早めに帰る作戦に。去年はお昼頃に行ったこともあって、駐車場が空いてなかったり、昼間でめちゃくちゃ暑かったりととっても大変だった思い出が。。。
今年は、10時頃に与野本町駅周辺につき駐車場を探していると、ちらほら「空」の文字が。今年は良い具合に与野本町駅周辺で駐車に成功しました。そこからは歩いて会場の与野公園へ!

与野公園入口
さぁ、やってまいりました与野公園です。入口から少し入ると、ところ狭しと露店がいっぱい!そしてすでに多くの来場客がいました。
イベント会場
イベント会場では、よさこいの威勢の良い掛け声が。イベント会場も来場客でいっぱいです。さてさて、本当は少し露店を巡りたいところですが、暑い時間帯になる前に先にバラ園へ!露店エリアは大きな木がたくさんあるところなので比較的日陰で涼しいのですが、バラ園は遮るものがないので結構暑いのですよね。なので、暑くなる前に先に向かいました。

バラ園

バラ園
見事なまでにバラが満開です!ばらまつりに合わせてうまく時期を合わせているのでしょうか。どのバラも綺麗に咲き誇っています。このバラ園に来ると、バラってこんなにいろんな種類があることに驚きます。花の色もいろいろだし、大きさや形も多種多様です。では、しばし撮影した写真をお楽しみください。
優花
優花という綺麗なピンク色のバラ。なんとなく優しい雰囲気がありますね。
浦和レッドダイアモンズ
浦和といったらこのバラは外せませんね!浦和レッドダイアモンズ。
センティッドエアー
センティッドエアーという紫で少しふんわりした感じのバラです。
バラとミツバチ
ミツバチがバラの良い香りに誘われてやってきていました。
こっちのバラにもミツバチが
こっちのバラにもミツバチが!
バイオレッドローズ

バイオレッドローズ
バイオレッドローズという紫で小さい花のバラ。少し背丈がある感じ。こんなバラもあるんですね。他にもいろいろ撮影したのがいっぱいあるのですが、長くなるのでこの辺で。
ばらまつりでは、「バラ」も楽しみの一つですが、露店も気になる店舗がでてたりするのですよね。ここからはご飯タイムですよ!
まずはこれ!

腸詰めソーセージ

腸詰めソーセージ
腸詰めソーセージです!まさかでお店のところにぶら下がっているではありませんか。
このソーセージがハーブの香り、香ばしい香りがしてとっても美味しかった!普通のソーセージより肉肉しい感じがとってもよかったです。
バラソフト
やっぱり暑い日はこういうものが美味しいですよね!バラのソフトクリームです。皆さん暑かったのでしょうね。そこそこ並んでいました。このソフトクリームですが、結構バラの香りが強かったです。味は普通のソフトクリームですが、ばらまつり感があってとってもよかったです。ざっとですが、今年のばらまつりはこんな感じでした!
そういえば、帰りがけにイベント会場を通りかかったのですが。。。

さいたま観光大使 DREAM GIRLS
聞き覚えのある歌だなぁ〜っと思っていたら、さいたま観光大使のDREAM GIRLSが歌っていました。以前、アグリフェスタに行った際に曲を聞いたことがあったので覚えていました。さいたま観光大使のDREAM GIRLSの歌の中の、「うぉーうぉー さーいたま、かもんかもん♪」っていうのがちょっとよかった。こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
調神社本殿先日、調神社(つきのみや)にお宮参りに行く機会があったので、その時の様子を記したいと思います。調神社にお宮参りに行く予定の方は参考にしてみてくださいね。七五三はこちら。→調神社(つきのみや)の七五三まずは調神社に問い合わせをしよう!武蔵浦和駅周辺に住んでいるのですが、先日お宮参りに行く機会がありました。「やっぱり地元の神社だよなぁ〜」っということで、調神社にすることに。お宮参りでは、神
「あ、米びつに米がない。。。」ある日の風景。夕飯にご飯を炊こうとしたのですが、米びつに米がもう入っていなかったのです。とはいえ、我が家には、タンスにお米の貯蔵が。親戚の方にいただいたお米があるのです。さて、その米を米びつに移そうとしたのですが。。。玄米じゃん!いつもは精米しているものをいただいているのですが、なぜか今回は玄米^^;さて、どうしたものか。まぁ〜玄米でも食べられますけど、やっぱり白米が
マーレにて開催されているマグロの解体ショー。日曜日にマーレに買い物に行くといつも人だかりができていて、「じゃんけん大会」とかも開催されています。たしか、「じゃんけん大会」は中落ち部分の争奪戦で、それと別に中トロとかはサクで販売しているとか。だいたいいつもこの時間に買い物に行くのですが、今日は連れが一人。その人が「あれは、絶対美味しい!」「他のもの買ってて!ちょっと買ってくる!」っと猛ダッシュ。私、
※BBQに必死だったので写真がほとんどありません。申し訳ないです。今年のゴールデンウィークは久しぶりにBBQをやってきました!!場所は彩湖・道満グリーンパークです。さいたま市〜戸田市の荒川河川敷沿いにはいくつか公園があるのですが、その中で戸田よりの公園になります。いつもは秋ヶ瀬公園でやっているのですが、今回は小さい子供がいたので遊具エリアのある道満グリーンパークを選んだのです。(秋ヶ瀬公園にもある
武蔵浦和駅は、埼玉県さいたま市南区に位置しています。この記事では武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域について紹介したいと思います。武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域(近いもの)は以下の4つになります。 ・別所 ・白幡 ・沼影 ・鹿手袋別所別所地域の解説 さいたま市南区別所武蔵浦和駅の北側に位置する地域で高台となっている閑静な住宅街。国道17号線と田島通りの北東の地域が主。別所にある別所小学校一帯
武蔵浦和駅西口にあるラムザタワーには、童話などのオブジェが多く配置されています。今回は、ラムザタワーを探索して、オブジェを探してみました!多分、全部見つけられたのかな??まず探すにあたって、重要になるのがこれです。 ラムザの地図そう、ラムザの地図です。この地図をよく見ると×印があるのが分かると思います。この場所にオブジェが配置されているのです。ちなみにこの地図は、ラムザ1階の埼玉りそな銀行の前当た
今日はちょっとランチに出かけるのが難しかったので、お弁当を買おう。スーパーマーケットのでは味気ないので。。。そういえば、欧風レストランティカルでお弁当をやっていたような?早速、電話して聞いてみると、土曜日もお弁当をやっているとのこと!!早速、その場で注文して買ってきました!!一応、店舗に直接でも購入できるようなのですが、作るのに少し時間がかかるらしいので事前に電話しておくと、受け取りだけになるので
先日とある人から、1990年の武蔵浦和駅周辺が写っている動画がYoutubeに掲載されているとのお話を聞きました。「まっさか〜」っと思っていたのですが、本当にありました!どうもビデオテープにか何かに録画したものを動画にしてYoutubeにアップしたみたいですね。見たところ、目的地までの移動中を撮影した映像みたいです。25年ほど前の武蔵浦和駅周辺がちょっぴり確認できる感じです。私も昔の映像があるには
お見合いの時期は突然に今回も部活の団欒。。。そろそろ外に出ませんかね。。。部室には、調ちゃん、常盤、南、桜、緑。今回は、顧問の先生の話題。鉄道部には顧問の先生がいて、「しびらき先生」というらしい。多分ですけど、「しびらき」は「新開」かなと思います。さいたま市桜区の地名ですね。西浦和の西、秋ヶ瀬公園の東側の地域です。しびらき先生はお見合いで京都に行っているらしい。しびらき先生の職員室でのあだ名は「
武蔵浦和駅にあるロッテ工場。ロッテ工場の中にロッテリアがあることをご存知ですか?もちろん、通常は利用できないのですが。それがなんと、利用できる機会があったのです。ロッテ工場の夏祭りです。全く知らなかったのですが、たまたまロッテ工場の夏祭りのことを知り、せっかくなので訪れてみるとロッテリアが解放されているではないですか!もちろん記念に突入してきました! ロッテリア近くでみたのは初めてです。ちゃんとし
コメント・口コミをぜひお願いします!