最近、とっても暑いですよね。。。こんな暑い日はクーラーのついた部屋の中で。
っと言いたいところなのですが、お部屋にばかりいてもだらけてしまうので、ちょっと武蔵浦和周辺のお散歩に出かけてみることに。ただ、真昼はさすがに暑すぎて無理なので、早朝お散歩してみました。この日はまだ気温が低めの日、さらに早朝ということもあって、比較的暑さはましな方。それでも一応、熱中症対策に水分は確保しておきました!
さてさて、お散歩ですが、できれば涼しいところを通りたい、っということで、花と緑の散歩道を通りつつ、別所沼公園に行ってみることに。ここは木が多く日陰になっているので、涼しげに散歩ができる。

早朝の花と緑の散歩道
さすが早朝ということもあり、人は少なめだけど、私と同じような考えで散歩している人がちらほら。それ以上に、ジョギングしている人がいっぱいいた!朝からジョギングとはなんと健康的な。
セミ
武蔵浦和の駅付近ではあまりいませんでしたが、別所沼公園に近づくにつれて、セミの鳴き声が聞こえてくるように。あたりをチラチラしていると、、、、お!アブラゼミ発見!写真だとわかりませんけど、このアブラゼミはなぜか一生懸命後退していました^^;なぜバックしていたのか。。。
モンシロチョウ
花と緑の散歩道の脇にある草原では、蝶やトンボの姿が。蝶は忙しそうに花から花に飛び回るのでなかなか撮影が大変でしたが、なんとか一枚撮影に成功!!
ヒヤシンスハウス
そんなこんなで、てくてく歩くこと、、、別所沼公園に到着!
別所沼公園に着くことには、ちょっと日が昇ってきていて少しずつ暑くなりつつある感じ。でも別所沼公園は木がたくさんあるので、日陰も多く散歩はしやすかったです。散歩の途中、ヒヤシンスハウスの横を通りかかったのですが。。。なぜか草がボウボウ。夏の間は開けないのかな??
鴨
別所沼には普段多くのカモが泳いでいるはずなのですが。。。あれ?いない。別の場所に行っちゃったのかな?っと思っていたらいましたいました!みんな暑いのか、陸に上がって日陰に避難していたようです。多くの鴨は日陰で寝ていたのですが、一匹の鴨がこちらに近づいてきました。朝食でもねだりに来たのかな?残念!ご飯はもってないよーだ!
親子鴨
そのまま別所沼をくるっと一回りすることに。すると、別所沼の橋の方を小さい影が泳いでいるのを発見!小鴨だ!!親鴨の横を一生懸命泳いでいました。全部で4匹いましたね。そのほかにも、別所沼で色々写真を撮りましたのでご紹介します!

セミの抜け殻

ひまわり

スイレン

シオカラトンボ

カメ
この季節は花や昆虫がいて、写真の撮りがいがありますね。あ、そうそう、こんな写真も撮っておきました。

沼にペットボトルを捨ててはいけません!
ダメですからね!沼にゴミを放り投げるなど。こんな感じの早朝のお散歩でした!ちなみにこの時点でちょっと日が昇りつつあり、暑くなってきていたので帰りは中浦和から電車でゴー!!暑くなる真昼になる前に退散しましたとさ。
こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
浦和の銘菓で有名な菓匠 花見の白鷺宝バレンタイン限定企画で、東武池袋店で2/14(土)まで「バレンタイン白鷺宝(柚子・杏・苺)」を販売しているとのこと!これは気になりますよね!っということで。。。じゃないですが、実は頂いちゃったんですよね(。・ ω
「あ、米びつに米がない。。。」ある日の風景。夕飯にご飯を炊こうとしたのですが、米びつに米がもう入っていなかったのです。とはいえ、我が家には、タンスにお米の貯蔵が。親戚の方にいただいたお米があるのです。さて、その米を米びつに移そうとしたのですが。。。玄米じゃん!いつもは精米しているものをいただいているのですが、なぜか今回は玄米^^;さて、どうしたものか。まぁ〜玄米でも食べられますけど、やっぱり白米が
武蔵浦和駅西口のコンコースに、武蔵浦和駅周辺の昔の風景の写真があるのをご存知ですか?武蔵浦和駅からサウスピアにつながるコンコースのところに、円上の花壇がありますよね?そこに年別に航空写真が飾られているのですよ。今日はそれを紹介してみようと思います。 1974年の武蔵浦和駅周辺まずは、私もまだ生まれていない1974年の武蔵浦和駅周辺。まだ埼京線もできていない頃の写真。JR武蔵野線は線路だけある感じ。
今日はちょっとランチに出かけるのが難しかったので、お弁当を買おう。スーパーマーケットのでは味気ないので。。。そういえば、欧風レストランティカルでお弁当をやっていたような?早速、電話して聞いてみると、土曜日もお弁当をやっているとのこと!!早速、その場で注文して買ってきました!!一応、店舗に直接でも購入できるようなのですが、作るのに少し時間がかかるらしいので事前に電話しておくと、受け取りだけになるので
先日とある人から、1990年の武蔵浦和駅周辺が写っている動画がYoutubeに掲載されているとのお話を聞きました。「まっさか〜」っと思っていたのですが、本当にありました!どうもビデオテープにか何かに録画したものを動画にしてYoutubeにアップしたみたいですね。見たところ、目的地までの移動中を撮影した映像みたいです。25年ほど前の武蔵浦和駅周辺がちょっぴり確認できる感じです。私も昔の映像があるには
先週末の16日(日)にさくら草まつりに行ってきました!!実のところ、さくら草まつりに行くのは初めてなのです。昨年も一昨年も色々と都合がつかなくて行けなかったのですけども、今年こそはと気合をいれて行ってきました。私は車で行ったのですが、事前情報として昼頃には駐車場がかなり混み合うと聞いていたので、朝一突入してきました。まつり開始より少し早い9時半くらいですかね。さくら草まつりのときの駐車場は、隣の荒
今日は母の日ですね!我が家では毎年母の日は、プレゼントを贈る習慣があるので、今年もプレゼントを準備!そして、プレゼントとは別途にカーネーションもね。今年はマーレのカーネーションにしてみました。武蔵浦和駅周辺のお花屋さんを回ったのですが、小さめのカーネーションが売っていなかったのですよね。っと、Twitterでマーレでカーネーションを販売することを思い出して、マーレに突撃!ありましたありました!小さ
日頃、ほとんど自転車を使わないのですが、先日朝、自転車で駅まで行く機会がありました。武蔵浦和駅周辺は平日朝の駐輪場がなかなか激戦区。駅前の大きな駐輪場は、一時預かりが満車になっていてなかなか止められないこともあります。特に私は朝の時間がやや遅めなので、良さそうなところは満車。。。とはいえ、時間貸しのところに預けると結構高くつくんだよなぁ。。。そういえば、武蔵浦和SKY&GARDENのところに駐輪場
武蔵浦和駅は、埼玉県さいたま市南区に位置しています。この記事では武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域について紹介したいと思います。武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域(近いもの)は以下の4つになります。 ・別所 ・白幡 ・沼影 ・鹿手袋別所別所地域の解説 さいたま市南区別所武蔵浦和駅の北側に位置する地域で高台となっている閑静な住宅街。国道17号線と田島通りの北東の地域が主。別所にある別所小学校一帯
今回は「ちょっと親戚のお家にご挨拶に」「会社にお土産を。。。」っというシーンを想定して、武蔵浦和周辺のお土産にちょうど良い商品をあげてみたいと思います。パティスリーいい天気(イイテンキ)のウラワの実さいたま市の推奨土産品に指定されているウラワの実でしょうか。「サクッ」「ふわっ」の食感も素晴らしいですが、オレンジピール・アーモンド?クリームの香りも素晴らしいと思います。 Urawaの実パティスリーい
コメント・口コミをぜひお願いします!