今日は、マーレにお買い物に行くついでに、寿獅子舞をみてきました!
岡田民五郎社中の寿獅子舞とのこと。獅子舞を間近でちゃんと見るのはもしかしたら初めてかもしれない。ちょっとワクワクしていました。
場所はマーレ2階入り口。時間少し前に行ったのですがすでに満席という。なんという人気っぷり。私もみやすい場所に陣取り待機していました。
時間になってそろそろはじまるかなぁ〜っと思いきや、1階のほうから祭囃子が聞こえ始めました。「あれ?」どうもスタート地点は1階のようでした。そのあと、店内の中央階段から上の階にあがってきて、演目をやる流れだったようです。ちょっと焦っちゃいました^^;
少し経つと、2階の舞台のほうにきました。

岡田民五郎社中
こちらが岡田民五郎社中の方々。ご挨拶が始まり、その後、ちょっとした体験講座?が始まりました。会場にいた子どもによる獅子舞体験です。
準備中
獅子舞の中で、いろいろ操作方法を教えてもらったようです。その後、実際に獅子舞をやりました。耳を動かしたり、口を動かしたり、口で足を噛んだり、回ったりと。ちょっと羨ましかったですね!私が子どもだったら、絶対にやりたいって言ってたと思います。さてさて、その後、本家の獅子舞が始まりました。


獅子舞
獅子舞は全部で2匹?威勢よく暴れ回ったり、2匹でじゃれあったりと、本当に獅子っぽい感じが出ていました。途中、ひょっとこが入ってきて、千円札とみかんを中央におきました。獅子舞達はそれを狙って奪い合いをし始めました。

獅子舞とみかん
その後、千円札・みかんをそれぞれ口にくわえて、もぐもぐ!! みかんにおいては、中身だけ食べて皮はしっかり外に吐き出すという。芸がこまかいなぁ〜。ご飯を食べたあとは、獅子舞達は眠くなってしまったのか、おとなしくスヤスヤし始めました。その間に大黒様とひょっとこの舞が始まりました。

大黒様

ひょっとこ
舞のところどころで、舞にあわせて拍子木を叩いていて、そのタイミングの良さがとってもよかったと思います。視覚だけでなく、音でも楽しめたように思いました。なんかとってもめでたい気分になりましたね!最後には、ひょっとこ2名が獅子舞達を起こしておしまいっという感じでした。その後は、観客の皆さんを獅子舞がひたすらもぐもぐタイム。私もしっかりもぐもぐしてもらいました!あと、大黒様にも小槌をふってもらいました。
うん、これで今年も良い年になるといいな!
こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
武蔵浦和駅は、埼玉県さいたま市南区に位置しています。この記事では武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域について紹介したいと思います。武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域(近いもの)は以下の4つになります。 ・別所 ・白幡 ・沼影 ・鹿手袋別所別所地域の解説 さいたま市南区別所武蔵浦和駅の北側に位置する地域で高台となっている閑静な住宅街。国道17号線と田島通りの北東の地域が主。別所にある別所小学校一帯
結構前からマーレの魚耕さんで見かけていたホタテの稚貝。いまいち、どういう風に食べれば良いのかわからないので、買わずにいたのですが。今日、マーレに買い物に行ったところ、食べ方が丁寧に説明されていました。このまま容器ごとレンジで4分くらいチンとのこと(レンジ用の容器に入っていたみたい)。ふむふむ、お手軽に食べられそうなのでちょっと買ってみました!たらたったったった〜♪たらたったったった〜♪ 簡単クッキ
今回は「ちょっと親戚のお家にご挨拶に」「会社にお土産を。。。」っというシーンを想定して、武蔵浦和周辺のお土産にちょうど良い商品をあげてみたいと思います。パティスリーいい天気(イイテンキ)のウラワの実さいたま市の推奨土産品に指定されているウラワの実でしょうか。「サクッ」「ふわっ」の食感も素晴らしいですが、オレンジピール・アーモンド?クリームの香りも素晴らしいと思います。 Urawaの実パティスリーい
「あ、米びつに米がない。。。」ある日の風景。夕飯にご飯を炊こうとしたのですが、米びつに米がもう入っていなかったのです。とはいえ、我が家には、タンスにお米の貯蔵が。親戚の方にいただいたお米があるのです。さて、その米を米びつに移そうとしたのですが。。。玄米じゃん!いつもは精米しているものをいただいているのですが、なぜか今回は玄米^^;さて、どうしたものか。まぁ〜玄米でも食べられますけど、やっぱり白米が
先日とある人から、1990年の武蔵浦和駅周辺が写っている動画がYoutubeに掲載されているとのお話を聞きました。「まっさか〜」っと思っていたのですが、本当にありました!どうもビデオテープにか何かに録画したものを動画にしてYoutubeにアップしたみたいですね。見たところ、目的地までの移動中を撮影した映像みたいです。25年ほど前の武蔵浦和駅周辺がちょっぴり確認できる感じです。私も昔の映像があるには
私の職場・取引先には埼玉県に住んでいる方があまり多くありません。やっぱり色々な方に聞かれます。「ぶっちゃけ埼玉の方ってどうですか?」今回は武蔵浦和駅周辺に住んでいる管理人視点で「武蔵浦和周辺に住むこと」について記事を書きたいと思います。実のところ私自身は社会人になってから武蔵浦和駅周辺に住み着いた形です。以前はもっと郊外の方や一時期都内に住んでいたこともあります。その時の環境とも比較しながら記事を
今日は母の日ですね!我が家では毎年母の日は、プレゼントを贈る習慣があるので、今年もプレゼントを準備!そして、プレゼントとは別途にカーネーションもね。今年はマーレのカーネーションにしてみました。武蔵浦和駅周辺のお花屋さんを回ったのですが、小さめのカーネーションが売っていなかったのですよね。っと、Twitterでマーレでカーネーションを販売することを思い出して、マーレに突撃!ありましたありました!小さ
今日はちょっとランチに出かけるのが難しかったので、お弁当を買おう。スーパーマーケットのでは味気ないので。。。そういえば、欧風レストランティカルでお弁当をやっていたような?早速、電話して聞いてみると、土曜日もお弁当をやっているとのこと!!早速、その場で注文して買ってきました!!一応、店舗に直接でも購入できるようなのですが、作るのに少し時間がかかるらしいので事前に電話しておくと、受け取りだけになるので
先日、たまたまロッテ工場の横を通りかかった際に、実施することを知ったロッテ工場の夏祭りに本日行ってきました!なにやらステージイベントがあったり、アイスやお菓子のお得売りがあると聞いていたので、前日からワクワクしていました。どうも昔はやっていたようなのですが、2012年を最後に実施されていなかったみたいです。さて、事前の話ではお菓子・アイスのお得売りが大人気とのことだったのですが、まぁ〜大丈夫だろう
結構前からずっと気にかかっていたさいたま市プレミアム付商品券。ついに昨日発売となりました!※以下の記事も御覧ください。 ・さいたま市プレミアム付商品券販売! ・さいたま市プレミアム付商品券 - 情報追加私もゲットすべく頑張ってきましたよ!!私は近いということもあり、武蔵浦和駅にあるマーレで購入することにしました。事前に整理券を配布する旨を聞いていたので、開店10:00の1時間半くらい前に行けば大丈
コメント・口コミをぜひお願いします!