武蔵浦和東口から徒歩1分のところに、2016年3月にオープンした「旬菜炙り彩炎」。
オープン当時が夜の営業のみだったのですが、先日近くを通りかかったところ、ランチ営業が始まっていることを知り、早速行ってきました!!
お店の中は、「和」な感じで、濃いめの色を多く取り入れていることもあって、比較的落ち着いたイメージのお店でした。店内にはカウンター席とテーブル席そして、座敷席がありました。

ランチメニュー
ランチメニューはこんな感じです。定番メニューとして「気合いの!!海鮮丼」「こだわりの!!天丼」。これと別に日替わりメニューがあるみたいです。この日の日替わりは「和牛デミみそシチュー」ともう一つ「三元豚のとんかつ」がありました。どれも 一律税込¥1,000でした。さてさて、早速ランチメニューのご紹介です。

小鉢・サラダなど
まずは前菜から。
サラダと小鉢3点がついてきました。小鉢は卵焼き・コンニャク・お新香です。サラダのドレッシングは和風ドレッシングが使用されています。少し酸味のあるドレッシングでしたね。個人的にコンニャクが美味しかったですね。こういうちょっとした小鉢がついているのはとても嬉しいです。
そして、こっそり、箸置きがおしゃれでした。
和牛デミみそシチュー
一つ目です。「和牛デミみそシチュー」です。本日の日替わり限定5食のヤツです。それにご飯をみそ汁がついてきます。
和牛デミみそシチューは、和牛がトロっとろに煮込まれていてとても柔らかい!!そして、シチューのところに味噌が入っていることで、すこし甘みが入りまた、和食感がでていました。普段シチューといえば、どちらかというとパンな感じですけども、このシチューはご飯にとてもよく会います。そのほか、オクラや里芋など野菜も入っていてなかなか美味しい一品です。
また、みそ汁がとても美味しかった。この日はあら汁だったのですが、魚のとても良い出汁がでていました。
海鮮丼
もう一つは「海鮮丼」です。定番メニューのほうですね。
生本まぐろのほか、いくらやカツオのたたきなど、なかなかネタが豊富。私はすこししか食べていませんが、ネタの魚は結構美味しかった。こっそりご飯も良かった気がします。全体的な感想として、期待通りとても美味しいお店でした。
オープンしたときから、ずっと気になっていたのですけども夜だとなかなか来れない。。。。そんななかランチ営業開始だったのでとても嬉しかったです。あえていうなら、すこし子供メニューがあると嬉しいのですけど。。。難しいですよね^^;居酒屋ですし。
今度は機会をつくってなんとか夜にも訪れてみたいですね。
こちらの記事もいかがですか?(武蔵浦和なびの人気記事)
武蔵浦和駅は、埼玉県さいたま市南区に位置しています。この記事では武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域について紹介したいと思います。武蔵浦和駅周辺のさいたま市南区の地域(近いもの)は以下の4つになります。 ・別所 ・白幡 ・沼影 ・鹿手袋別所別所地域の解説 さいたま市南区別所武蔵浦和駅の北側に位置する地域で高台となっている閑静な住宅街。国道17号線と田島通りの北東の地域が主。別所にある別所小学校一帯
結構前からマーレの魚耕さんで見かけていたホタテの稚貝。いまいち、どういう風に食べれば良いのかわからないので、買わずにいたのですが。今日、マーレに買い物に行ったところ、食べ方が丁寧に説明されていました。このまま容器ごとレンジで4分くらいチンとのこと(レンジ用の容器に入っていたみたい)。ふむふむ、お手軽に食べられそうなのでちょっと買ってみました!たらたったったった〜♪たらたったったった〜♪ 簡単クッキ
先日、浦和駅にお買い物に行ってきました。その際、浦和の伊勢丹に立ち寄りました。完全に別件だったのですけども、伊勢丹の地下街のチーズ専門店「フロマジュリー・ヒサダ」の横を通りかかった際、店員さんからオススメの声が!「フロマジュリー・ヒサダ」は以前からたまに利用していて、チーズがとっても美味しいことは知っていたのですけども、なにやら数量限定の良いチーズがあるとのこと。話によるとたまにしか手に入らない少
今回は「ちょっと親戚のお家にご挨拶に」「会社にお土産を。。。」っというシーンを想定して、武蔵浦和周辺のお土産にちょうど良い商品をあげてみたいと思います。パティスリーいい天気(イイテンキ)のウラワの実さいたま市の推奨土産品に指定されているウラワの実でしょうか。「サクッ」「ふわっ」の食感も素晴らしいですが、オレンジピール・アーモンド?クリームの香りも素晴らしいと思います。 Urawaの実パティスリーい
先日とある人から、1990年の武蔵浦和駅周辺が写っている動画がYoutubeに掲載されているとのお話を聞きました。「まっさか〜」っと思っていたのですが、本当にありました!どうもビデオテープにか何かに録画したものを動画にしてYoutubeにアップしたみたいですね。見たところ、目的地までの移動中を撮影した映像みたいです。25年ほど前の武蔵浦和駅周辺がちょっぴり確認できる感じです。私も昔の映像があるには
結構前からずっと気にかかっていたさいたま市プレミアム付商品券。ついに昨日発売となりました!※以下の記事も御覧ください。 ・さいたま市プレミアム付商品券販売! ・さいたま市プレミアム付商品券 - 情報追加私もゲットすべく頑張ってきましたよ!!私は近いということもあり、武蔵浦和駅にあるマーレで購入することにしました。事前に整理券を配布する旨を聞いていたので、開店10:00の1時間半くらい前に行けば大丈
私の職場・取引先には埼玉県に住んでいる方があまり多くありません。やっぱり色々な方に聞かれます。「ぶっちゃけ埼玉の方ってどうですか?」今回は武蔵浦和駅周辺に住んでいる管理人視点で「武蔵浦和周辺に住むこと」について記事を書きたいと思います。実のところ私自身は社会人になってから武蔵浦和駅周辺に住み着いた形です。以前はもっと郊外の方や一時期都内に住んでいたこともあります。その時の環境とも比較しながら記事を
今日は母の日ですね!我が家では毎年母の日は、プレゼントを贈る習慣があるので、今年もプレゼントを準備!そして、プレゼントとは別途にカーネーションもね。今年はマーレのカーネーションにしてみました。武蔵浦和駅周辺のお花屋さんを回ったのですが、小さめのカーネーションが売っていなかったのですよね。っと、Twitterでマーレでカーネーションを販売することを思い出して、マーレに突撃!ありましたありました!小さ
「あ、米びつに米がない。。。」ある日の風景。夕飯にご飯を炊こうとしたのですが、米びつに米がもう入っていなかったのです。とはいえ、我が家には、タンスにお米の貯蔵が。親戚の方にいただいたお米があるのです。さて、その米を米びつに移そうとしたのですが。。。玄米じゃん!いつもは精米しているものをいただいているのですが、なぜか今回は玄米^^;さて、どうしたものか。まぁ〜玄米でも食べられますけど、やっぱり白米が
先日、天気が良かったので公園にピクニックに行ってきました。ちょっと広い公園でのんびりしたいなと思ったので、荒川の河川敷にある秋ヶ瀬公園に行きました。公園でゴロゴロできるように、シートや簡易テントを車に詰め込んで。お昼ご飯やおやつなどももちろん準備!いざ、秋ヶ瀬公園へ!ついてびっくり!すっごい数の車が^^;そうかぁ、BBQシーズンですものね。秋ヶ瀬公園の南側の方の駐車場はいっぱいで溢れているくらい。
コメント・口コミをぜひお願いします!